その他開発品

About Development
Products
技術研究所での開発

バイオマスプラスチックは自然由来の原料を使用しており、汎用プラスチックには無い多様な特徴をもっています。
お客様の用途にマッチする新素材をうみだすため、千葉県の技術研究所にて専門部隊が研究開発を行っています。
こちらでは、その開発品の一部をご紹介します。

Reseam H

バイオマス材としてホタテ貝殻を配合しています。貝として加工された後に廃棄される貝殻部分を、これまで利用されていなかった「未利用材」として原料の一部に用い、アップサイクルに貢献します。
吸湿時に膨張しないため、寸法の変化がありません。嵌合性が求められる用途に適しています。

ホタテの貝殻の写真
木材の写真

Reseam-CL

バイオマス材として木材パルプを配合しています。剛性が高く、機械適性が求められる用途に適しています。

生分解性プラスチック

土壌中の微生物が時間をかけて分解します。農業資材や、山中に放置する害虫駆除装置など、自然に分解することが求められる用途に適しています。

畑の写真

OTHER
PRODUCTS
取り扱い可能な環境配慮型プラスチック

Reseamシリーズの他にも、プラスチック総合企業コバヤシは様々な環境配慮素材をご提案できます。