お知らせ
2025/03/19
ソーシャルプロダクツ・アワード2025で「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞しました!

目次
株式会社コバヤシのBtoCブランド・tontamuの「HEAD PET」と「SAKU IKA」が、一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会が主催する「ソーシャルプロダクツ・アワード2025」にて、「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞しました。
ソーシャルプロダクツ・アワード (SPA)とは

SPA は、ソーシャルプロダクツの普及・推進を通して、持続可能な社会を実現することを目的にした、日本で初めての、そして唯一の、ソーシャルプロダクツを表彰する制度です。
一般社団法人 ソーシャルプロダクツ普及推進協会(APSP)
コバレジくん
そもそもソーシャルプロダクツって何だレジ?
「エコ(環境配慮) 」や「オーガニック」、「フェアトレード」、「寄付つき」、「地域や伝統に根差したもの」など、人や地球にやさしい商品・サービスの総称で、
購入者が持続可能な社会づくりに関する行動や団体とつながることができるものを指すんだよ。
HP担当者
コバレジくん
なるほど!
ボクたちは「ソ-シャルプロダクツ」を通じて気軽に社会貢献をしたり、より良い社会づくりに参加したりすることができるんレジね!
そういうことだね!
HP担当者
なお、このソーシャルプロダクツ賞を受賞するにあたり、審査員の方から評価コメントをいただきましたので、ぜひ本記事でご紹介させてください!
【HEAD PET】審査評価コメント

完成されたオモチャではなく、子どもが自分の手で作り上げることで創造性を育む機会を提供すると同時に、親に対しても環境について考えるきっかけを与える点が評価できる。パッケージデザインも可愛らしく、ギフトとしても適している。
さらに、石油使用量を削減し、とうもろこし由来のバイオマス配合プラスチック「ReseamST®」を採用している点は、環境負荷の低減に貢献する優れた取り組みである。遊びを通じて環境問題への気づきを促す仕組みは、子どもをはじめ一般消費者にとっても意義深い。特に、EUでは脱プラスチックの動きが加速しており、日本でも今後さらに注目される分野であるため、このようなサステナブルな製品の普及が期待される。環境配慮と教育的価値を兼ね備えた、未来を見据えた商品である。

HP担当者
当社のバイオマス配合プラスチック「ReseamST」のシートを使っている点も大きく評価いただきまして、バイオマスチームの一員として光栄この上無しです…!
ちょっとまってレジ!
ReseamSTが評価された、ってことはつまりボクも評価されたレジ!?
まいっちゃうレジ…。これ以上人気者になったらどうするんだレジ…。
コバレジくん
HP担当者
あっ、そういえばコバレジくん、とうもろこしの妖精だったね…。
うん…そんな心配しなくてもまあ…大丈夫じゃないかな…?
【SAKU IKA】審査評価コメント

遊び心あふれるユニークなアイディア商品であり、消費者に環境意識への気づきを促す可能性を秘めている。特に、「裂く」という行為を通じてストレス解消とリサイクルの促進を結びつけた発想の豊かさには驚かされる。
プチプチを潰すような快感を伴う体験が加わることで、消費者にとって身近で楽しいサステナブルな取り組みとなる点も魅力的である。
廃棄素材を活用し有効利用するという、環境配慮の姿勢が明確に打ち出されている点も評価できる。面白さと実用性を兼ね備えた、他にない個性的な商品であり、今後のさらなる展開が期待される。

HP担当者
「SAKU IKA」の面白さが審査員の方に伝わって嬉しいです!
これ、本当に無心でサイちゃうんですよね…(笑)
あと100枚くらい欲しいな…!
あの…ストレス爆溜まりだったりするレジ…?
なんかこう…ふと休みを取って、海でも眺めて来たら少しはリフレッシュできるんじゃないかレジ…?
コバレジくん
以上、審査員の方からの評価コメントでした!
ソーシャルプロダクツ賞を受賞した「HEAD PET」と「SAKU IKA」につきまして、
通販でもお買い求めいただけますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいませ!
今後も株式会社コバヤシは、環境に配慮した素材を通じて、持続可能な社会の実現に貢献していくレジ!
引き続きよろしくお願いいたしますレジ!
コバレジくん
tontamuの公式HPはコチラ☞tontamu
Instagramもよろしくお願いいたします!☞tontamu / トンタム(@tontamu.jp)